いきなり終盤のネタバレになってしまうので、見たくないという方はここでブラウザバックしてください。
今回は最強の魔法剣「ゼニス」を目指すにあたって序盤から準備しておこうというお話です。
ゼニスの能力

その攻撃範囲は「カーソルのある所まで」というチートにも近い?攻撃ができるゼニス。
しかも光源効果までついています。
壁の中の真っ暗なところに攻撃すると中に何があるかわかってしまうんです。

今まで見えなかった鉱石や取り残した宝箱もかんたんに探せるよ!
攻撃力は190。
おなじく攻撃力190のヨーヨー「テラリアン(Terrarian)」がありますが、ゼニスの壁貫通能力にはかないません。
ヨーヨーはちょっと癖がありますしね💦
最後に必要な材料は「ムーンロード」がドロップするので実際に作れるのは最終盤。
しかしながら、ムーンロード周回、探索などに役立つことは間違いありません。
序盤から終盤まで、入手した剣をたくさん合成してつくりますよ!
序盤から順に取っておくものを紹介していきますね。
序盤の武器
まずは合成が必要ないものから。
| 銅の短剣 (Copper Shortsword)  | 初期装備の短剣。 大切に取っておいて最後の最後に合成すると感慨深い。  | |
| スターフューリー (Starfury)  | 浮遊島で入手できる魔法剣。 小さな星が落ちてきて攻撃してくれるが軌道上に障害物があるとムリ。  | |
| エンチャントソード (Enchanted Sword)  | 序盤に見つけられるととても楽できる。 存在しないこともあるので、なければ新ワールドをつくってでも探したい。  | |
| ビー・キーパー (Bee Keeper)  | クイーンビーがドロップする魔法剣。 ハチがたくさん出てきて攻撃してくれる。 想像するとエグい。  | 
エンチャントソードが見つからない方はこちらからどうぞ↓

ナイトエッジ
次はナイトエッジの作り方です。
ナイトエッジは4本の剣を合成してつくります。
(Night’s Edge)  | 
デーモンアルター、クリムゾンアルターは不浄、真紅それぞれのバイオームにあります。
それぞれ合成しなければならないのでひとつずつ作りましょう。
ライツベインとブラッドブッチャーはどちらかでひとつでOKです。
ナイトエッジの材料はこちら↓
 燃える大剣(Fiery Greatsword) | ||
| ダンジョンの鍵つき宝箱に入ってます。 | 
中盤以降で必要な武器
次は中盤以降の武器です。
(Seedler)  |  プランテラがドロップします | |
(Excalibur)  | ||
 ホースマンブレード(The Horseman’s Blade)  |  パンプキングがドロップします | |
 ミャウメアー(Meowmere)  |  ムーンロードがドロップします | |
(Star Wrath)  |  ムーンロードがドロップします | |
 インフラックスウェイバー(Influx Waver)  |  Influx Waverがドロップします | 
テラブレード
テラブレードは3本の剣を合成します。
テラブレードの材料はこちら↓
 真エクスカリバー(True Excalibur) | ||
![]() 日食(Solar Eclipse)時に出現する モスロンがドロップします  | 
たくさんありますが、取り逃しがないように意識しながら進めていきましょう!

ゼニス完成時の全能感はハンパないよ!
がんばってね~!
※画像はすべてTerraria Japan Wikiからお借りしました。
 ありがとうございます。



燃える大剣(Fiery Greatsword)
プランテラがドロップします
ホースマンブレード
パンプキングがドロップします
ミャウメアー
ムーンロードがドロップします
インフラックスウェイバー
Influx Waverがドロップします
真エクスカリバー(True Excalibur)
	
コメント