ここではLunar Events攻略とムーンロード戦攻略を紹介しています。
はなりんです。
とうとうやってまいりました。
テラリアを初めて何年もたつのに(ブランクのほうが長いけれども)
最終ボスを知らなかった私。
あの頃はPS3版でパンプキンムーンが最大のイベントってことで
終わってたからね・・・。
フィッシュロンも実装されてなかったから
マグネットスフィアとコウモリセプターでちまちまやってたな~。
そんな私もすっかり強くなって最後のボスだなんて感無量です。
Lunar Events開始
このワールドは「Drunk World」ですので
ダンジョンの入口が通常ワールドとは違って地下にあります。
Lunar Eventsが進行できるのか心配でしたが
地下でも問題なく信者たちはお祈りしてました。
おじいさんの暮らしていた部屋を占拠して。
何しろダンジョン入口がおじいさんの部屋だからね、それは仕方ない。
ただ、あの神殿の雰囲気は台無しです。
後ろがテーブルセットとお風呂、ピアノだもん。
一人はピアノの上で祈ってるし。
場所が悪かったなあ。

この狭い空間で戦えないので、右側に穴開けて
真紅の丸い空洞で戦うことにしました。
地上まで連れ出そうと思いましたが
ある程度はついてくるようでしたが、離れると消えてしまうのでこの隣で戦うしかないようです。
(狭い通路を誘導するのがめんどくさくなってやめました)
さほど強くはないのですが、もともとの真紅の空洞だとちょっと狭い。
元々ある縦穴に引っかかったりしますので、戦いやすいように少し整地・拡張しました。
何度もたたかうことになるので少しでも楽なように。
立ち止まらなければ攻撃はさほど脅威ではないので
死ぬってことはないと思います。
Celestial Towers戦
それより問題はピラーです。
最初はどこに出現するか分からなかったので
特になにも準備していなかったのですが、
ダメージは大きい、地形がボコボコで戦いにくいし
ハートや星が落ちるのですが基本飛んでいるので取りにくい。
これも後ほどきれいに整地しました。
基本空中戦ですが、Solar Pillarだけは飛んだら死にます。
ちょっとだけ横穴か縦穴を掘って、そこからちまちま攻撃しました。
ピラー戦が始まるとパイロンによる移動ができなくなります。
事前にテレポーターで何ヶ所かつないでおくと便利です。
ピラーの横座標は決まっていますが、
高さの座標は地上でランダムです。
Living Treeの上に出たこともあります。
(何回かやりましたが届かなくなるほど高くなることはないと思います)
地上より上にある程度大きな空間があると、地表面より下でも出現します。
↓の画像、ちょっと見にくいけど下方の中央水色がピラーです。
砂漠の端を掘り抜いたところに出現しました。
私はいつも地上0メートルを横に掘り抜いて通路をつくるので
その際出来てしまった空洞に出現してしまいました。
こんな狭い所で戦わなければならず、
面倒なことこの上ない。
あとで全部塞ぎました。

ピラーのイベント中はいくら死んでもまた続きからできますので
めちゃくちゃがんばる必要はないですけどね。
wikiにも書いてありますが、
3つめのピラーを撃破したらその時点でセーブしておくと便利です。
4つめのピラーを撃破後すぐにムーンロードが出現します。
4つめのピラーを撃破後にセーブするとイベント自体が無くなってしまうので注意です。
ムーンロード戦
バトルフィールドの準備

事前にこのような足場を作っておきました。
左右は見切れていますが、それほど長くなくていいです。
画像では見切れてますがキャンプファイヤーも設置してます。
下段左のテレポーターはNurseの部屋に直通です。
やばくなったらテレポートして即回復してもらい
Nurseに被害が及ぶ前にまた戻ります。
(といっても結局使うことはありませんでした・・・。)
中段、下段にハートとマナの石像を設置しています。
マナはともかく、ハートの石像をいくら設置しようが
3個しかでません。(要検証?)
ここで、スライムの石像です。
上段のスライムの石像からたくさんスライムが出るので、
それを倒すことで減ったライフやマナを無理矢理補充しようという作戦です。
スライムからハートを補充するという戦略上、
スライムのドロップ品が結構な数になってしまいます。
インベントリに十分な空きを作っておくことをおすすめします。
上と左右にブロックを設置することで
目玉から出るビームをある程度回避します。
完全に回避は出来ませんがないよりはましです。
中段の左右の壁は、ちょっと手が攻撃しにくいので無くてもよかったかもしれません。
下段まで降りて両手を攻撃しライフやマナが減ったら
上段でスライムを倒して補充する。
額はちょっと難しいですが、Solar Eruptionがあれば上段から当たります。
無理せず慎重に立ち回れば時間がかかっても必ず倒せます。
ミニオンもスライムを攻撃してくれることがあるので
そのあたりは状況に応じて。
マナはスライムを倒せる限りガンガン使っても大丈夫です。
魔法主体で戦う場合は、何でもいいので近接武器も持っておいてください。
マナが切れた場合、石像からのドロップのタイミングが悪ければ
何もできない時間が発生してしまいます。
その場合もスライムが倒せたらすぐにマナ補充できます。
装備について
装備も特別なものはないです。
ビートル装備一式、翼、ブーツ、Celestial ShellとAnkh ShieldとCross Necklaceで行きました。
ピラー戦~ムーンロードの流れを何回も繰り返して最強の武器と防具を揃えましょう。
Zenithが出来たらほんとうに楽になります。
Zenith は今までの魔法剣をすべて合体させてつくります。
私の中で一番のお気に入りはムーンロードドロップのMeowmereです。
剣を振るとミャーミャー言いながら猫の頭が虹を引きながら飛んでいきます。
ちょっとうるさいかもですね。
猫嫌いな人はだめだろうなぁ。
プレイ動画
みなさまもよいテラリアライフを。
それでは。
コメント