はなりんです。
しばらくドラゴンクエストウォークばかりやってて、セトラーズ進めていませんでした。
で、やっぱり英語だと理解度が低すぎるので、日本語でやりたいと思っておりまして。
The settlers7のwikiに載っていた日本語パッチを入れてみたら、ちゃんと日本語になりました。 作ってくれた方、本当にありがとうございます。
字も大きくなって、とても見やすいです。

ムービーもようやく理解できるようになりました。
では、読みやすくなったところで早速行きましょうか。
錬金術師に修練者を送り込む

今回は、錬金術師のところに修練者を送り込むチュートリアルのようです。
セクターの制圧方法2種
岩山の方向にある居酒屋の隣のキャンプと、橋を渡って滝のそばのキャンプの制圧から始めます。
まずは、教会を建てて、修練者をつくります。
教会は、下のバーの名声から「砦、教会、交易所」をアンロックすると、建築できるようになります。
交易所は既に建っていますので、教会が建つ間に行商人を作りましょう。
行商人が居れば、キャンプを買収することができます。
キャンプをクリックしてお金を送りましょう。
いつの時代も金ですよ。
教会ができたら、修練者を送って改宗させることでも征服できます。
これは無料です。
城壁の外の川で魚が取れますので、漁師をつくっておきましょう。
鉱石の採掘
征服できたら、山小屋を建てて金を採掘しましょう。
岩山の間に金鉱があります。
今回から、作業範囲を指定できるようになりました。
山小屋はすぐ横には建てる場所がないので、居酒屋付近に建て、作業範囲を金鉱の付近に設定しましょう。
ついでに、城壁の外の猟師もすぐに動物が居なくなってしまうので、範囲指定してあげましょう。
ここで地質学者の説明をされますが、先に言っておくと、今回お世話になりませんでした。
地質学者は、鉱山の埋蔵量が0になったときに鉱夫を地質学者にすることで、行く度に埋蔵量を1増やし、たまに石を見つけてきたりします。
居酒屋でできること
金が取れはじめたら、造幣所をつくって、お金をつくりましょう。
今回は、居酒屋では兵士を雇う他に、ビールを売りつけることができます。
売ってお金を増やしましょう。 その他にも、道具を買うこともできます。
道具屋は、今は材料がありません。 受注生産にしておきましょう。
市場を目指そう
橋を渡って山の向こうに市場があります。
ここは港と同じ施設で、交易ができます。
ここまでの道を確保することを目指しましょう。
橋を渡ってすぐのキャンプに修練者を14人送って改宗させましょう。
お手軽ですね。
征服したら、川沿いの水車小屋が使えるようになります。
水車小屋では丸太を売ったり、製材を買ったりできます。
人数が足りなくなったら、家を建てることで増やせます。
あと、名声から家のアップグレードをアンロックすることで家をさらに大きくすることが出来ます。
今回は土地が少ないので、アップグレードのほうが効率がいいような気もします。
鉄のインゴットをつくろう
征服できたら、山小屋を建てて、鉄を石炭を採掘しましょう。
その際、製鉄所も忘れずに。
鉄鉱石だけでは道具はつくれません。
もし、道具が足りない場合は、居酒屋で買いましょう。
交易をしよう
これで、市場への道が確保できました。
交易所で行商人を作って、交易ルートをクリックして、服→石に交換してくれるところをクリックしましょう。
これで、石の確保もできるようになりました。
服の生産を始めましょう。 羊牧場と、機織所と、洋裁屋を建てましょう。
石が手に入るようになったら、道路のアップグレードをすると、人のスピードが速くなります。
物流がスムーズになります。
ただし、石が結構必要になりますので、本当に必要な場所だけにしました。
要塞を破壊
敵が攻めてきたらまずいので、(このステージではおそらく攻めてこないとは思いますが)そろそろ兵士を雇いましょう。
槍兵を何人かと、マスケット兵が最低でも10人は必要です。
私は、とりあえず槍兵8人と、マスケット兵13人つくりました。
猟師が肉が取れなくなったり、木こりが切る木が無くなったりしますので、きちんと物流が流れているかを注意しましょう。
倉庫がいっぱいになって物流が滞ることもあります。
私は忘れていましたが、研究もアンロックしておきましょう。
兵士の数が揃ったら、要塞を攻めましょう。

要塞を破壊できたら、自動的にキャンプまで進軍してくれます。
もし兵士が減ってしまったら一旦自軍キャンプまで帰ることもできます。
キャンプを占領したら、錬金術師の研究所まで修練士を送りましょう。
ムービーが流れてクリアになります。
まとめ
・セクターを制圧するには、キャンプに行商人を使ってお金を贈るか、修練者を送って改宗させる。
・作業範囲は任意の場所に指定できる(遠いところにある建築に邪魔な木を切らせるなど)
・地質学者は鉱山の埋蔵量がゼロになってから指定する。埋蔵量を増やし、たまに石を採取する。
・居酒屋では兵士を雇う、ビールを売る、道具を買う、などができる。
・市場では公益ができる。行商人を送ろう。
・水車小屋では丸太を売る、製材を買うなどができる。
・鉄鉱石を採取したら、製鉄所で鉄インゴットに変えよう。
・石に余裕があるなら道路をアップグレードしよう。物流が速くなります。
日本語になったとたん、ゲームの難易度が下がったような気がしました(笑)
スムーズに進められるって最高だ!!
次行こう!
それでは。
コメント