
ステージの最初にムービーがあるんですが、飛び出す絵本みたいで好きです。
でもあんまり読めない。
英語の勉強するべきでしょうか。
攻略の手順
ステージ1と同じようにまず、石と木(材木)を集めます。
ここでは魚が取れるようなので魚のマークがある場所の近くにLodgeを建てて、fisherを建てます。

次にCampを攻めるので、兵士を4人以上にします。
資源全体の在庫は画面下のバーのそろばんみたいなアイコンで見ることができます。
兵士を増やすのに住民の人数が足りなければ、Residenceを建ててください。
このステージではお金があまりないので、無くなるまで目一杯兵士を雇ってください。
採掘(goldとcoalの確保)と貨幣
Campを占領すると、その横にあるGold MinerとCoal Minerを採掘できるようになります。
金と石炭を集めつつ、Mint(貨幣鋳造所)を建てて、金貨を6枚作ります。
Campを占領する
で、その次のDeer Sectorって何ですか?鹿?
・・・ちょっと詰まりましたけど、次の砦の周辺に鹿がたくさんいたのでそれを占領しろってことのようです。
次にNorble Residenceを建てて、Butcher’sを建てます。肉屋ですね。
で、 Fancy Foodができます。
これが何だか分かりませんけど、ハンターが取ってくるお肉から作るハムみたいな食べ物のことのようです。
Fancy mealはご馳走っていう意味だし、兵士を雇うのに必要なので、ぜいたく品みたいなものと解釈していいのかな。
そのFancy Foodで兵士を雇いましょう。
Musketeersを10人です。
全員揃ったら、Towerを攻略です。
敵のお城まで道なりに行くと、途中に Tower (砲台みたいなの)があります。
それを Musketeers が攻撃してくれます。
大砲VSマスケット銃ってどうなんだろ・・・。
あとは、放っておいてもクリアしてくれます。
まとめ
・全体の在庫は画面下バーのそろばんアイコンから
・時間の流れを早くするには画面左下の動物マークで。
・不要になった建物は爆破できる。
・資源は枯渇する。残量に注意しよう。
ここまでのレビュー
グラフィックがとても綺麗で眺めていても飽きないです。
魚が取れる場所では魚が跳ねているし、蛍が飛んでいる場所もあります。
肉が取れる場所には、鹿や猪がいます。
それをハンターがクロスボウで狙う。
仕留めたらさばいて持ち帰る。
私みたいな人のために作られたようなゲームですねえ。
道を行く住民もひとりひとりが違う動きをしていて、仕事中の動きを見るのが楽しいです。
最初は英語なのでとっつきにくい感じがありましたけど、システムが理解できると楽しいです。
ムービーも分かるようになれば、もう少し楽しいでしょうけど。
でも日本語対応はないんだろうなあ。
ではまた。
コメント