はなりんです。
ストラテジーが好きで、見つけたら(お値段次第で)大体買ってます 。
昔、スマホアプリで「The Settlers」っていうゲームがあったんです。
それが結構面白くて、ハマってしまいまして、行き詰まりながらも同じステージを何回もやったりしてました。
その頃はPCゲームには手を出してなくて、あまりシリーズについて調べたりもしなかったんです。
先日、Steamでセールしてたのを見つけまして、安かったのもあり、久しぶりにやりたくなって買ってしまいました。(972円でした)
UBIさんが作っていたんですね。
そうだったんだ、知らなかった。
History Editionって?
調べているとThe Settlers : Path to a Kingdomというのもあったんです。
History Edition というのは、すべてのDLCを同梱したソフトのようです。
私が買ったのはセトラーズ7のコンプリート版とでも言いましょうか。
他にも History Edition で Heritage of Kings や Rise of an Empire などあったのですが、安かったのでこれでいいです。(お値段が重要です)
Steamで買うにもかかわらず、Uplayのアカウントも取らないと出来ませんでした。
まぁいつかお世話になるかもしれません。
アカウント作っておきましょう。
2019年秋発売予定!25周年記念作品も発表
25周年記念の新作も発表されています。
あ~欲しいわ~。
The settlers最新版の発売日が決定
※2019/09/24追記
UBI STOREにて、2020年12月31日発売決定とされていました。
予約ができるようになっています。
予約特典として装飾アイテム「第一入植者の像」がもらえるみたいですね。
価格は通常版ダウンロード9,072円。
ゴールドエディションダウンロード11,664円。
ゴールドエディションには
・モニュメント&マーチャント拡張パス
・追加の装飾建築物 (静穏のガゼボ・願いの井戸)
・最大3日間のアーリーアクセス
が追加されます。
今年中じゃなかったの・・・。
プレイできるのは、まだまだ先になりそうです。
どんなゲームなのか
「sim city」シリーズや「Banished」などストラテジーがお好きな方は、おそらくこのゲームもハマるはず。
ざっくり説明すると、建築資材と食料を調達して兵士を雇い、敵の城を攻めます。
戦略というほどではないかもしれませんが、一応戦闘もあります。
私、人がちまちま動いているのを見るのがものすごく好きなんですよ。(蟻でもOK)
Banished に一体何時間費やしたでしょうか。
The settlersは敵勢力との陣地争いも重要なので、戦闘なし内政のみのゲームが物足りないという方にもおすすめです。
最大の問題は・・・。
問題は、日本語対応してないってことなんですよ。
History EditionでないThe settlers7は、有志の方が日本語ファイルを作ってくれているようです。
でもこっちは対応してないんですよね(^^;)
UBIさん、 日本語ユーザーが少ないことは分かります。
でも何とか入れてもらえないでしょうか。
なにとぞお願いいたします。
対戦とかいろいろあるみたいですけど、まずはキャンペーンモードをいくつかクリアすることを目指してやってみます。
それでは。
コメント